« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月 アーカイブ

2007年02月01日

VSビル

_B042425.jpg
これが今回壁画を描かせていただくことになったVSビルです。
全面ではなく、地上から2階の高さまでで約4.5mぐらいの範囲に描く予定です。

2007年02月05日

プロジェクト公表

IMG_1140.jpg
1月19日に呉市でまちづくり交流会が開催されました。そこでは呉市内で活動されている多くの人達の話が聞けたのですが、なんと私もタカハシさんと一緒にこの『壁画プロジェクト』を公表させていただきました。写真はそのときの一コマです。

2007年02月06日

壁画プロジェクトはこうして生まれた

きっかけはVIVA!呉 ARTS FESTIVAL 2006に出展者として参加していたときのこと...

出展者向けに送られてきた書類の中に『壁画アート募集!!』と書かれていたものの、興味はあってもそのときはVIVAの作品制作でいっぱいいっぱい。
そのとき壁画アート募集の窓口になっていたのがVIVA広報スタッフのゆきさんで、壁画アート募集にいたる経緯は彼女のほうが当然詳しい。実は私の作品づくりのときにモデルとしてお手伝いいただいた1人でもあるので、作品づくりのために何度もやりとりしていたから話もしやすかったのもあるし、また何か一緒に作品づくりをしてみたい想いもあった。

今回、壁画デザインを一緒に担当しているタカハシさんと出会ったのもVIVA。れんがどおりフォトセッションで出会ったイッパーちゃんとVIVAの展示を観に来てくれたのが初めての出会いだった。
その後、彼女のブログ内で壁画アートを募集していることを伝えたことがきっかけで、最初の一歩を踏み出すことになる。

そして2006年11月4日。
「詳しい話を聞こう!」ということで3人が集まったのだった...

2007年02月07日

これまでの経緯

きっかけは昨日書いた通りですが、それから今までどう進んできたんでしょう?

続きを書いていきます。

まずはタカハシさんと私が壁画アート募集の窓口となっていたゆきさんに詳しい話を聞いてみようというところから始まる。もちろん、このときは実際に描く事になるかどうかは判らない状態で、ビルのオーナーさんがどういうものを求めているのか、どんな条件があるのかを確認することが目的で...

■2006年11月4日(呉)

ゆきさんに会って初めてどのビルなのか教えてもらった。それはきらら公園に面した建物では一番大きな白いビル。
何枚か写真を撮ったり、いろんな話をしながら話は勝手に盛り上がる(笑)

その夜、突然だけどビルのオーナーさんに会って話を伺うことになった。VIVAの副実行委員長だった安光君も加わり4名で訪問。
オーナーさんの想いやきらら公園のできた経緯などを聞いたりし、1時間くらいの顔合わせは終った。
そこで一旦解散。
だけどデザインを考えるうえでどうしても必要なのでタカハシさんと一緒にビルの壁面を採寸し、デザインに向けていろんな想いを話し合ったりしていた。

■2006年12月9日(広島)

この日はゆきさん、タカハシさん、私の3人でデザインの状況確認、今後の進め方、オーナーさんに聞く事などを打ち合わせ。タカハシさんは4枚のデザインを持って来きてくれたのに、私はデザインのイメージはいくつか持っているけど、すぐに描けるものじゃなかったので、イメージを話しただけ。ごめんね。(その代わりと言ってはなんだけど、画材のことなどを調べておいた)
次回、年末頃に打ち合わせ予定とし、それまでに描くことにした。

■2007年1月4日(呉)

年内の予定が少し伸びて1月に。
VSビルを目の前に外でビルを眺めながら打ち合わせ。この日はオーナーさん、ゆきさん、安光君、そして私。
事前にゆきさん経由でオーナーさんにはいくつかのデザインをメールでお伝えしていたので、それをもとに感想を伺ったり、作業工程の話をしたり、予算的なことを話したり。
この時点かな...確実にこの壁画制作が実現すると言えるようになったのは。
次回のオーナーさんとの打ち合わせのときには、デザインを確定できるようにしようということにした。

■2007年1月6日(広島)

先日の打ち合わせの内容を伝えるため、タカハシさんと打ち合わせ。
どういった話をし、どういう感触だったかなどを伝え、デザインの話を進めていった。
実際の話、二人の全く異なる作風をどう融合させるかというのが一番難しいところなんだよね。

■2007年1月19日(呉)

まちづくり交流会の日。
その時の様子はすでに書いた通りこの壁画プロジェクトを公表しました。

■2007年1月20日(呉)

オーナーさんとの打ち合わせ。ゆきさんと私で行ってきました。
まずはこれまでに作成した数種類のデザインをビルに描いたらどうなるか...という合成写真を作っておいたのでそれを観てもらい、原画とは違った「描かれたときの印象」を感じてもらいました。これまでの原画はオーナーさんが経営されているお店のお客様にも観てもらっていたらしく、どのデザインが気に入っていたのか意見をいただいていたようで、それも参考にしつつ、この日同席されていた他の方々からの意見もいただき、デザインを一つに絞ることができ、話が進めやすくなりました。
あとは持ち込んだMacで合成イメージを編集しながら壁画を描くエリアが変わるとどう見えるのかを確認。イメージを観ながらだと話が速く、制作面積も決定!
制作開始のスケジュールなどを簡単に決め、いよいよ制作に向け動き出すことになった。

それから数日間の間には、原画作成に向けたデザインワークを進めつつ、この壁画制作をお手伝いしていただく人達の募集も始め、こうしてサイトを公開するまでになったのでした。

2007年02月08日

2月10日は顔合わせだ

壁画プロジェクトに興味をもってもらって「何かしたい」と名乗り出てくれた方達と顔合わせをすることになりました。

壁画制作の話を聞いて立ち上がってくれたことに感謝します。ありがとう!
すでに個別に案内している通り

2007年2月10日 17:00 きらら公園

この日の参加予定は17時に10名、遅れて1名、未定1名といった感じです。
よろしくね。

もちろん期間が長いのでずっとお手伝いいただくわけにはいかないことは承知していますので、できるとき、できることでご協力をお願いします。

(今後も募集は続けますが、申し込み方法などはまた後日このサイトのほうに掲載しますね)

2007年02月09日

画材選び

実は壁画が初めてな人達...。

すでに塗られているビル壁面の塗料と、壁画の塗料が違うので下地をちゃんとやらないといけないことだけは知ってたので、そのまま塗るような無茶なことは考えてはいなかったけど、何で描くといいのか、どれぐらいもつものなのか、いくらぐらいかかるかなど知らないことばかり。

これまでいろいろネットで調べたり、画材店や知人に聞いたりしてました。
風雨にさらされる屋外の壁に描くとなると耐候性が問題になるので、それなりのものを使わないと何年も維持できませんからね。

結局、入手が簡単で塗りやすく耐候性に優れているといわれるターナー・ビッグアートカラーで描く事になりそう。ちょっと値段が高めなので30平方メートルの全面を塗ると結構な金額になるんですよ。

他の安くて乾燥時間の長いものを部分的に併用しようかとも考えたのですが、そこだけ早く劣化したらなんだかねぇ...ってことになるので、描き方を工夫して極力無駄無くすれば予算内でなんとかなるかなぁと思えるようになってきた。最初考えていた行程が少し変わるけどしかたない。
屋外で扱える塗料って意外と色数が少ないんだよね。だからあとは色づくりをなんとか工夫してやっていかないといけないのかなって思っているけど、さてさてどうなるかな...。

2007年02月10日

顔合わせ!!

P2100722.jpg
呉市/広島市/廿日市市/東広島市から集まり、初顔合わせ。
だけど、全員誰かの繋がり...という関係。
自己紹介から始まり、これまでの進行状況を説明したりしたけれど、なにより集まっていただいた人達に初めてデザインを観てもらったことが本日のメインかな。
私とタカハシさんの共作としていい味が出せるよう、2月中にもっともっと描き込んでいきますのでお楽しみに。
参加していただいた方達はどんな感じを受けましたかね。やる気満々になってくれてるといいな....。
P2100716.jpg

2007年02月11日

はじめましてと自己紹介

この壁画プロジェクトの連絡係や日程調整をしています 山本ゆきです☆
このブログで「ゆきさん」として登場してます♪♪

現在、大阪芸術大学4回生の学生。卒業展示会どまんなかにいます。
このままいけば無事卒業(・V・)

ビバ呉アーツフェスティバルの広報担当をしていた事がきっかけで、壁のオーナーさんと出会い、壁画のアーティストを募集し、清水さんと出会い、きょうちゃんと出会い・・・・そして昨日の顔合わせでは、プロジェクトチームも10名に!!☆☆
みなさんとっても笑顔が素敵な人たちばかり♪そして、個性的~!!!

出会いが出会いをよんでますね☆ワクワクです。

舞台の美術の勉強をしていますので、ペンキや力作業には慣れてます♪
みなさんの邪魔にならないように、しっかりサポートしていけたらなって思ってます☆

これからもよろしくお願いします(*V*)♪

2007年02月16日

協力者募集中

この壁画プロジェクトでは、一緒に壁画制作を無償でお手伝いいただける方を募集しています。

制作期間は2月25日から5月末までの土日祝日で、天候や都合を考慮しながら決めています。
もちろん全ての日程に参加していただいても良いですし、1日だけしか参加できないという場合でも構いません。なにかやってみたいという気持ちを大切に私たちと一緒に一汗流してみませんか。

興味をもったらまずは以下のフォームでお問い合わせいただくか、この投稿に対してコメントしてください。または製作現場で声をかけてくださいね。


    お名前
    ふりがな
    電話番号
    メールアドレス
    お問い合わせ内容


    ※送信完了後、トップページに戻ります。24時間以内にご連絡いたしますが、それまでに連絡がない場合は入力間違いの可能性もありますので、再度お問い合わせください。


続きまして

はじめまして、と、自己紹介をさせていただきます。
表ではCADで自動車のモデリングをしつつ、裏では絵の制作を細々としてます。高橋由季と申します。ここでは「タカハシ」と記載しますが、普段は「キョウチャン」と呼ばれています。

呉に対しての想いを語ると長くなるので、呉の好きなところを上げていくと…これも長くなりそうなので、もうとにかく!色や空気にときめいて、古い建物にときめいて、暖かい呉の方たちにときめいて、といった感じで心臓がいつも以上に活発に動くのであります。

ゆきさんが書かれているように、出逢いが出逢いをよんでいます!
文才が残念ながら乏しいので、素敵な言葉が浮かびませんが…とにかく「ありがとう」に溢れて「にっこり」がいっぱいで、呉と、皆と、vsビルと、きらら公園に感謝感謝です。

現在も壁画制作のスタッフを募集しております。
悩んだら、楽しそうな方を選ぶんだ。とNHKの朝の連続ドラマで言ってました。
みんなでがんばって、できあがる壁画は、これからもずっとここにあって、呉の方々の憩いの場がもっともっと明るく、暖かいものになって。そんな場所づくりに関われるてのは、本当に素敵なことなのではないでしょうか?

ではでは、今後とも宜しくお願いいたしますーー(o^∇^o)

2007年02月22日

見学ツアー

P2180988.jpg
都合のつく人達だけ集まって大阪まで行ってきました。
というよりも大阪に集まった。...という感じかな。3班に分かれて合流したようなものだった。

目的は壁画のモチーフとなるものを見学すること。お披露目まではデザインが判るようなことは書けないので、まだここではそれが何なのかは内緒。
私はすでに他県で観てきているので、他のメンバーにもイメージを持ってもらうためにツアーを企画しました。

まさに見学。
見ることで多くを学べました。

私が主に観てきたことは、そのものの動き。これまでにいくつもの写真を撮って来たので形は判るので、どういった動きをして全体の中ではどうあるものなのかということ。それとそれを観ている人の動き。何に興味をもち、何に関心を示すのかということ。そして色。これは特に大事で今は色が再現できるかどうか試しているからだ。

他の人達は何を観て何を感じたのかな。

2007年02月26日

下地調整

P2251035.jpg
前日は晴天だったのにこの日はあいにくの曇り空。少し冷え込む中、現場作業の初日を迎えました。
まずはお借りした足場を組み立ててみると、高さ4.5mまで十分手が届くちょうどよい高さ。
その後、高圧洗浄機で壁面を洗い終えるとちょうど12時になったので、目の前の公園でランチにした。本日のメニューは『仔豚』のカレーをテイクアウト。
壁が乾くのを待ちながらのんびりとお昼を食べた後は午後の作業に突入。
私は穴の補修を、他のみんなはシーラーを塗ってました。こういう作業は人数がいるおかげで作業が早かったですね。でも事件はシーラーの乾燥待ちの時に起きてしまった。
水性シーラーなので匂いもほとんど無いのに、なぜかみんなハイになって公園の遊具で遊び始めた。若さを持て余しているようだけど、確かみんな20代前半のお嬢さん達のハズ。傍から観ていて可笑しい。
でも体力は子供並みとはいかず消耗気味で帰って来た。なにかが取り憑いていたに違いない...と思っているんだけど真相は迷宮入り。

少しのんびりしたところで、2度目の塗装。さすがに2度目は慣れたもので更に早く終った。

差し入れにいただいた呉名物のフライケーキを食べ、片付けて予定通り17時終了!

そのあと近くのお店でデザインの打ち合わせをしてから解散しました。

タカハシさん、ヤンマーさん、あーやさん、スギタさん、イッパーさん
お疲れさま♪(筋肉痛になってませんか?)

About 2007年02月

2007年02月にブログ「壁画プロジェクト」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年01月です。

次のアーカイブは2007年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34